コラムColumn
抜け毛もニオイも“香りでごまかさない”──Blueair PetAir Pro P3i Sandを使い倒した【後編】

ブルーエアからペットの抜け毛・ニオイ対策に特化したベッド一体型の空気清浄機「PetAir Pro P3i Sand」が発売しました。本当に“あのニオイ”は減らせるのか? 愛玩動物飼養管理士1級を持つ筆者が夫、息子とともに、オーストラリアン・ラブラドゥードル(11歳・♀)とスタンダード・プードル(4歳・♀)と暮らす自宅で検証しました。
前編では“原因の可視化”と“初日の無臭化体験”をお伝えしました。後編は機能×生活変化を深掘りしていきます。
・製品名:Blueair PetAir Pro P3i Sand
・ブルーエアストア価格:¥85,800(税込)
・特長:ペット臭に特化/抜け毛捕集/12kg以下は上面ベッド/アプリ対応
12kg以下の愛猫&小型犬ならベッドが本領発揮
上面は12kg以下の犬猫がくつろげるベッドが搭載されています。
• 乗ると静音運転&空気質に応じて自動調整(スマートモード)
• スマートロックで誤作動防止。触っても安心
• 別売りマット3種(サマーウィーブ/キルテッドツイード/ウィンターネスト)で季節最適化
石原さんの息子悠くんとスタンダードプードルはソファにくつろぐ。
我が家のラブラドゥードル(約12kg)はギリギリ収まるサイズ感でした。残念ながら、大型犬のスタンダード・プードル(約21kg)は体も大きく体重も重いため使えず。ベッドは“ラブラドゥードル(約12kg)の定位置”として活用しています。
もちろん愛犬だけでなく愛猫も。乗ると静音化&自動調整。驚かせない、やさしい挙動が特長
ベッド上のテクスチャーは、左からサマーウィーブ/キルテッドツイード/ウィンターネストの3種類を用意(別売り)
抜け毛キャッチが強力──Pet Furlock™で“毎日の掃除の手間が3日に1回に低減
Pet Furlock™テクノロジーが抜け毛・綿ぼこりをトレーに集約します。毛が抜けにくいスタンプーでも、ラブラドゥードルの抜け毛やホコリが目に見えて溜まる。導入後は、床掃除の頻度が毎日→3日に1回へ。時短・清潔感の両面でメリット大。
トレー内の抜け毛が “こんなに?”が見える。可視化は継続のモチベになる
インテリアに“置ける”北欧調ミニマルデザイン
玄関・リビング入口・廊下など、動線の空気が動く位置に置いても違和感がない。インテリアに厳しい夫からも「これは置きたい」の一言。“トイレ横にしか置けない”固定観念を崩せます。
玄関は動線入口なので、設置すると“帰宅一秒目”の空気が変わったことに気付ける
アレルギー持ちの息子、くしゃみが減少
スギ・ブタクサ・ハウスダスト・ダニにアレルギーがある息子。導入1週間で「最近くしゃみ出にくい」。ティッシュ消費量も減り、花粉期の負担感が軽くなりました。“ペット臭対策”が、家族全員の空気快適に波及するのは嬉しい副産物でした。
洗える・見える・安い:お手入れ×アプリ×電気代
- お手入れ:抜け毛補集ホルダー/プレフィルター/抜け毛トレーは全部水洗いOK。
- アプリ:遠隔ON/OFF、スケジュール、空気質の1日/週/月グラフ化。ライフログ派・ペット日記派に相性◎。
- 電気代:1日あたり約1.5円(常時運転の心理的ハードルを下げる省エネ設計)。
- 安全配慮:しなやかで断線しにくい強化ケーブルを採用。
“洗いたいパーツ”がしっかりと水で洗えて、毎日使うにも気持ちがいい
空気質が“見える”アプリ。体感と数字の一致で納得
置き場所・音・フィルター:よくある質問(ミニFAQ)
愛玩動物飼養管理士の筆者目線で、おそらく購入を検討される愛猫家&愛犬家の方々が気になるであろうポイントを分析しました。
Q.置き場所はどこがベスト?
A. 動線の入口(玄関・リビング入口)やトイレゾーン近辺が効果実感早め。上面ベッドで使うなら“よく寝る場所の近く”も◎。
Q.音はうるさくない?
A. 通常運転は日常会話を邪魔しにくいレベル。上面に乗ると静音に切替わり、驚かせない。
Q.フィルター交換や手入れは?
A. 抜け毛トレーはこまめに捨てる→水洗いで清潔維持。メインフィルターは使用環境に応じたメーカー推奨サイクルが目安(※詳細は取扱説明書/公式案内に準拠)。
Q.多頭飼いでも効果ある?
A. 複数頭の臭気・舞い毛の総量に応じて、設置位置(動線入口)と連続運転を推奨。体感の立ち上がりが早まります。
Q. もし愛犬愛猫がベッドに寝てくれない時は?
A.人間同様、性格がそれぞれ異なるため、なかにはせっかく購入したのに愛犬愛猫がベッドで寝てくれない場合もあります。ただ、空気清浄機自体の性能は高く、単体でニオイや毛は吸い取ってくれるため問題なし。トイレ用品を置くなど、別の活用の仕方をしましょう。
結論:12kg以下は“マストバイ”。大型犬家庭でも“無臭化”の価値は大きい
- 12kg以下の犬猫:ベッド一体×静音挙動×誤作動防止で“ペット想い”の完成度。
- 抜け毛家庭:Pet Furlock™で時短&清潔感アップ。
- 来客が多い家庭:玄関一歩目の空気が変わる。
- “香りでごまかしたくない”人:OdorFence™で中立な空気質へ。
大型犬メインの我が家でも、鼻呼吸の心地よさとくしゃみ減少という恩恵は圧倒的。
「もう手放せない」が、率直なレビューの結論です。
おすすめ商品

出版社勤務を経て、保護犬活動とドッグ・
Instagram:https://www.
関連記事
ペット臭の正体と“香りに頼らない消臭”─Blueair PetAir Pro P3i Sandを専門...
伴侶動物(ペット)と暮らす幸せの裏側にあるモヤモヤ──それが「ニオイ問題」。来客時、玄関を開けた瞬間にふっと漂うニオイにヒヤリ……そんな経験はありませんか。 ブルーエアからペットの抜け毛・ニオイ対策...
text by 石原 美紀子
私と愛猫のいい関係を支えてくれる空気清浄機
長年にわたり猫と共に暮らしてきた私。花粉症や猫アレルギーの発症に見舞われながらも、頼れる空気清浄機とともに愛猫との暮らしを楽しんでいます。愛猫スーリィとの出会いから今に至るまでを振り返りながらお話しし...
text by 中村 剛
ペットとの暮らしにブルーエア空気清浄機がおすすめな理由
ペットとの暮らしは、疲れやストレスを緩和し癒しをもたらしてくれるものです。しかし一方でアレルギーの原因となる毛やフケ、ニオイに悩むことも…。昨今は飼い主にペットアレルギーの心配があるだけでなく、ペット...
text by サラ・アルセン
愛犬家なのに犬アレルギー。 救ってくれたのはブルーエア空気清浄機
わが家には2頭の犬がいた。どちらもミニチュアダックスで、名前はチョコとマロ。もともと犬が苦手だった私たち夫婦をメロメロにしてしまうほど、愛嬌のある可愛い犬だった。 飼い始めた当初はなんともなかったが...
text by 井上真花